|
|
|
広島市では、1959年にアメリカ・ハワイ州のホノルル市と姉妹都市提携を行い、11月9日を「ホノルルの日」として記念しています。
2013年は、11月9日(土)にエールエール地下イベント広場で
「ホノルルの日」記念イベントを行いました。
約500名の参加者でにぎわいました。 |
|
|
開催日時
|
平成25年(2013年)11月9日(土)14:00〜16:00 |
場 所 |
エールエール地下イベント広場(南区松原町9番地先) |
司 会 |
ヒロシマ・メッセンジャー(三輪 真里・遠井 大介) |
|
|
|
|
|
開演前の会場では、ハワイ州観光ポスターの
展示、観光パンフレットの配布、ハワイの
フレーバーコーヒーとフルーツジュースの
ドリンクサービス、ハワイアングッズの展示販売、
リボンレイの製作体験(材料費実費)・展示販売などを行いました。
|
|
 |
|
|
リボンレイの製作体験 |
|
 |
|
 |
ハワイアングッズの展示・販売 |
|
無料ドリンクコーナー |
|
|
|
|
オープニング |
古典フラ「カヒコ」の演舞で開演です。
フラ・カヒコは、打楽器と詠唱だけで
踊ります。
出演:フラスタジオ
ハラウオ カマイレ
|
|
 |
|
 |
|
|
|
セレモニー |
実行委員会を代表して、大前副委員長が開会宣言を行い、主催者を代表して松井市長が登壇されました。 |
 |
|
 |
|
 |
大前 吉文 実行委員会副委員長のあいさつ |
|
松井 一實 広島市長のあいさつ |
|
カーク・コールドウェル ホノルル市長からの
ビデオメッセージ上映 |
|
|
|
ヒロシマ・メッセンジャーの二人が、ハワイ州ホノルル市の概要説明と、ホノルル市の祭りや行事、生活など写真を交えて
紹介しました。
その後、ホノルル市在住市民やホノルル市で生活している広島市民と、スカイプでネット通信。ハワイでの生活やホノルル市と
広島の交流についてなどインタビューしました。 |
 |
|
 |
|
 |
ホノルル市を紹介する
ヒロシマ・メッセンジャー |
|
ホノルル市民のミヤオさんと
スカイプ(ネット通信) |
|
ホノルル市在住の井上さんと
スカイプ(ネット通信) |
|
|
1stステージ |
ファーストステージの出演は、バンドのブルー サウンズの皆さんです。 |
|
|
セカンドステージまでの準備時間を利用して
フラのカマイレ シズヨ先生により、フラの鑑賞ポイント
をレクチャーしてもらいました。
昔、ハワイで言葉がなかった時代に手で会話した
名残りであるというお話や、「月」「波」などの言葉を
来場者と一緒に手で表現してみました。 |
|
|
|
2stステージ |
セカンドステージの出演は、バンドはマハロ スラッキーの皆さん、フラはハラウオ カマイレの皆さんです。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
ステージに上がった来場者はフラのレッスンを受け、1曲一緒にフラを踊りました。 |
|
|
|
最後は来場者と出演者で手をつないで輪になって、♪Hawaii Aloha 「愛するハワイ」を合唱し、終演となりました。 |
Hawaii Aloha
(愛するハワイ)
エ ハワイ エクウオネ ハナウエ
クホメ クライヴィネイ
オリノアウ ウィナポノ ウニオウ
エ ハワイ アロハエ
エ ハウオリ ナオピア ハワイネイ
オリエ オリエ
マイナ アヘアヘマカニ パマイネイ
マウケアロハ ノ ハワイ |
|
 |
|
|
《主催》 |
平成25年度ホノルルの日実行委員会 |
〜構成団体〜 |
広島日米協会、広島商工会議所、広島ハワイアン愛好会、アルコ・デ・ヒロシマ、株式会社広島ホームテレビ、広島六大学野球連盟、広島市、公益財団法人広島平和文化センター |
《後援》 |
駐大阪・神戸アメリカ総領事館、ハワイ州観光局 |
|
|